amiteeのほげほげ日記

はてなダイアリーから移行してみました

30年生きました

今さらだけれど、最近30歳になった。同時に、今の会社に入って、まる3年が経った。自分でもしっかり憶えているけれど、今の会社に入るときに、自分で「とりあえず」設定した3年の期限が過ぎたことになる。
入社して3年経って、ふと周囲を見回してみると、意外と環境が変わっていることに気がつく。右も左もわからなかった頃から2年間、手を携えて働いてきたヤヨイさんも出産のために今年の春に退職。入れ替わりに新人ちゃんが入ってきたけれど、いろいろな要因から、彼女もいつまでいるかわからない。では自分自身はどうかというと、これもまたふわふわと頼りなく、確固たる意志もなく日々を過ごしているとしか言いようがない。
それでも、自分を支えている数々の言葉の中でも、こういうことを考えるときに思い出す言葉は決まっている。

人生の選択肢は無限だ。以前、焦るわたしに、なおやがそう言ったことがあった。何かを選ぶときまでは、結局は一日をだいじにしていくしかない。時折こうして振り返りながら、少しずつでも進んでいく。ただそれだけである。(id:amitee:20081209)

大学へ入った19歳ぐらいの頃、30歳なんてとっくに結婚して、子どもの一人も産んでいるだろうと思っていた。大学院へ入学した23歳の頃、30歳には学者としての職を得て一人で食べていけているだろうか、その可能性はとても低いなと思っていた。最初に企業へ就職した25歳の頃、自分で選択した結果を認めなければいけないという気持ちと認めたくない気持ちとの狭間に立ち、30歳になる頃には何をしているだろうかと考えていた。
現状がどのようなものでも、それは自分の選んだ結果なのだという考え方は、20歳の頃から全く変わっていない。だからこれからも、自分でも想像のできないような未来が待っているだろうけれど、それは全て、自分の選択だと思う。無限の選択肢の中から、自分で決めた道をゆくしかない。自分でも気づかないようなほんの小さな選択にも、きちんと責任を取って生きていこう。それが30歳の、決意である。

再会いろいろ

先週は禾依たんの結婚式をメインに、一年ぶりに東京へ。それはそれは楽しい週末だった。

  • 会社の友だちと再会

禾依たんは最初の会社の同期。同じく同期のまきちゃんと3人で、寮(という名のマンション)のわたしの部屋でクリスマスパーティを催したのは、貴重な楽しい記憶。あまりいい思い出のない東京暮らしにあっては。
結婚式では、その会社の人たちと同じテーブルを囲んだのだけど、いろいろとその会社の暗い話を聞くこととなった。わたしが入社した当時、同期が全国で130人程度いたはずなのだけど、6年目の今、残っているのは30人ばかりではないかとのことだった。業界を取り巻く状況も厳しく、少し前には本社でも半分ぐらいの人がリストラに遭ったという話も出た。そもそもそのテーブルの人で、今もその会社に勤めている人がほとんどいない。会うのがあまりにも久しぶりなので、「今なんの仕事してるの?」に始まり、近況報告に忙しい我々であった。
もちろん結婚式はすばらしかった。楽しみにしていた禾依たんの花嫁姿は、お着物もドレスもとってもきれいで幸せそうだった(旦那さんもいい人だったし)。友だちの幸せな姿を見るのは、いつも嬉しいものである。

  • やすかわくん夫婦と再会

前回やすかわくんに会ったのは3年前(id:amitee:20071230)。当時まだ赤ちゃんだった上の子はすっかりお喋りできるようになっていたし、まもなく1歳の下の子もにっこり笑顔でご挨拶のできるかわいい子だった。
今回はサークルの人には誰も会わないで帰ろうかとも思っていたのだけど、たまたまやすかわくんから久しぶりにメールが来たので、会いに行くことにしたのだった。やすかわくんもともえちゃんもいい意味で変わっていなくてよかった。何か大事な話をしたというわけではないのだけど、楽しい時間を過ごさせてもらった。どうもありがとう。

  • タカキさんと再会

タカキさんは大学時代の先輩。前に会ったときは、確か学会か何かでタカキさんが東京に来たのだった。そのときかなり調子がよくなかった自分は、心配してくれていることはよくわかったのだけどどうにもできなかったのを憶えている。それから5年近く経って、すっかり元気に戻ってからまた会うことができたので嬉しかった。タカキさんは、自分でも言ってた通りちょっとぽにっとしていたのとメガネ男子になっていたこと以外は変わりなく元気そうだった。翌日も講義しなくちゃいけなかったのに、しかも論文か何かの締切に追われていたのに遅くまで付き合ってもらって、どうもありがとうございました。

  • 丸の内と再会

最後は人じゃなくて場所。東京駅は修復中でざんねんだったけれど、大好きな丸の内は変わらずすてきだった。以前は歩きにくかった御幸通りも整備されていて、皇居の方向へまっすぐの、良い眺めが広がっていた。丸の内のビル群も趣があり、素人だけど丸の内の再開発は成功しているように感じられた。
今回丸の内へ行くにあたって、以前「ブラタモリ」の丸の内の回(http://www.nhk.or.jp/buratamori/broadcast/vol002.html)で放送していた、三菱一号館美術館のカフェへ必ず行こうと決めていた。美術館がお休みの月曜日、歴史資料館は開いていたしそういう場所も好きなのだけど、今回はカフェとショップのみに行くことに(カフェはこんな感じ→Café 1894 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館)。カフェは案の定とても良い雰囲気で、お料理も美味しくて、大満足。大理石のカウンター越しにウェイターさんともお話しできたのだけど、美術館の展示がすばらしいときは一日中カフェの入店を待つ人が途絶えないほど混雑するらしい。今回はほとんど待たずに入れたので、のんびりできて良かった。平日バンザイ!

東京に住んでいないまきちゃんに次に会えるのはいつになるだろうか。でも元気でいればまた会える。転勤するまきちゃんと東京の寮で別れたときもそう言った。いろんな人が、いろんな人生を生きている。きっと楽しいことも楽しくないこともあるだろう。でも元気でいれば、いつか必ずまた会えると、本当にそう思う。

お化粧品

わたしの場合、本格的にお化粧をするようになってからまだ10年経っていない。秋田では資生堂のカウンターのお姉さんたちにいつもお世話してもらっているのだけど、前回カウンターへ買いものに行ったときに、一緒に買ってしまったのがこれ→資生堂メーキャップ コレクターズエディション メーキャップパレットhttp://www.jp.shiseido.com/colormakeup/holiday2010.htm
リアルでのわたしを知っている人なら、わたしがこの写真の女の人みたいにカラフルなばっちりメイクをしているわけではないということはわかると思うのだけど、このパレットをお姉さんが試しにわたしに使ってみせてくれたら、かなりいい感じだったのだ。それと、極端に言うと何をどこに塗ってもいいともいうほどのおもしろそうな一品だったので、思わず買ってしまったというわけだ。口紅なんか上手くつけるとチークにもなるし。すごい。あとメイクブラシを持ち歩くときのすごく可愛いポーチとマスカラの試供品もついてきてハッピー。
ただ、唯一の問題が、わたしがそれほどお化粧に情熱を注いでいないという点。つまり、教えてもらった通りに使うことはできても、どうやって使うか創意工夫するという段階になると急にうまくいかなくなるのである。とりあえず口紅だけは絶対間違わないけれど…誰か教えて!

秋ドラマ

  • 「相棒」

前クールの「警視庁捜査一課9係」から、というよりここ何年かずっと観ている枠。(来年の「臨場」は内野聖陽の不祥事でどうなることやら。)ミッチーと水谷豊のコンビはわりあい好評だったのか、今回もコンビ継続。でもわたしも寺脇康文よりもミッチーのほうが気に入っているかも。それとも単にミッチーが好きなだけだろうか…?映画の宣伝が多数入るのだけがいまいちだけど、相変わらずおもしろいドラマだと思う。

  • 「ギルティ〜悪魔と契約した女〜」

これもフジテレビっぽいミステリー。前のクールの「JOKER」もフジっぽくて、録画して全部観たけれど、やっぱり犯人は意外な人物という最後。今回は、主人公の菅野美穂が、自分に殺人犯の濡れ衣を着せた人たちを一人ずつ自殺に追い込んで殺していくのだけれど、じゃあそのそもそもの殺人を本当に犯した人は誰なのか?というのが謎。主人公その2の男の人が主人公の女の人のことを疑って探っていくけど結局好きになってしまうという流れは、昔の「氷の世界」と同じ感じ。でも「氷の世界」は松嶋菜々子が本当に犯人なのかということを竹野内豊が探っていくのだったけれど、今回のは菅野美穂が完全に犯人だから、好きになってからどうするんだろうかというのも、ちょっと楽しみ。ママゴンはこのドラマで玉木宏のことを見ると毎回「玉置浩二」と言う。ちがうよ。

篠原涼子大泉洋という、「ハケンの品格」コンビ。雰囲気も同じ。でもなかなかおもしろい。実際にそんなことはあるわけないと思うけれど、現代版「遠山の金さん」というか、こういうことが本当にあったら良いなあという願いをささやかながら叶えてくれる感じ。前科者の篠原涼子を、ぶっきらぼうながら暖かく迎えているもたいまさこ母がたいへんいい感じ。それとキャバ嬢について「お客さんを楽しませて幸せな気分にさせる、立派な仕事」と評する場面は秀逸であったと思う。

NHKらしく、アンコール放送という名の再放送が多いのは若干気になるところだけれど、前回の放送時はママゴンの観ていた韓国ドラマと重なっていて携帯に録画していたので、今回は心置きなくテレビで録画・鑑賞。事前の取材と準備がすごく大変だろうなと思うけれど、そういう綿密な準備とタモリの博学さで質を保っている番組ではないかとも思う。それとその街の昔の想像図をCGで再現するところが、NHKの得意分野な感じでとても見応えがある。

やはり秋になると自分の仕事にも余裕が出てきて、テレビについてのエントリをアップする余裕が生まれるらしい。バラエティもぼちぼち観ている、録画まではしないけれど。

デジ・カメ子

これまで頑なにフィルム撮影のカメラと携帯電話のカメラを使用してきたけれど、ここへ来てついに諦めて、コンパクトデジタルカメラの購入を決意した次第。周りの人に話すと「一眼レフにすれば?」とよく言われるけれど、余はとりあえず気軽に持ち運べて適当に撮ってもそれなりの出来になるカメラを所望なのじゃ。ということでいつものようにリサーチして、いくつかの機種に絞り込んだところ。
コレ→DSC-WX5 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー と、
コレ→DSC-TX9 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー と、
コレ→DSC-T99 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー と、
コレ→DMC-FX700|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic 。
あれ、ソニーだらけだな。つまりキヤノンとリコーはデザインが今ひとつだったのだ。キヤノンの画質は定評があったけれど。
カメラというと両手でしっかり構えて撮らないとブレる、と思い込んでいるふしがあるのだけど、最近のコンデジはかなり手ブレ補正してくれるらしく、どう見ても両手では構えられないデザインのものも多い。そんなものかと思っていたところに、タッチパネルを使って撮影(シャッターを切る)までできるというパナソニックのFX700を見てしまったら、タッチパネルのが良いなあ…となってしまったのである。これで画像が文句なしの評判だったらすぐ買っただろうけれど、そこが微妙なので迷ってしまった。ソニーサイバーショットの中にはタッチパネル搭載のものもあるけれど、こちらは撮影まではできないのでやはり迷ってしまう。あとは動画撮影機能にフルハイビジョンまで必要なのか?というところだ。さて、どうしようかな。

スピッツ「とげまる」

前作「さざなみCD」からは3年ぶりの新譜。予約もしていなかったし発売日には買いに行けなかったので、週末を待って、これまた久しぶりのCDショップへ。シングルで出ていた曲は聴いていたけれど、アルバムになると曲順や全体の雰囲気も加わって印象がまた少し変わるので楽しみにしていた。1曲目、シングルの「ビギナー」は、ミクシィのコミュで書かれていた通り、確かにイントロから泣ける展開。このようにシングルで出ている曲はどれもとても良いのだけど、そうではない曲の中にも珠玉の名作があるのだろうと思う。だっていつもそうだから。楽しみ。あと来年にはツアーが始まって、幸運にも生で演奏を聴けたりしたら、その後にはまた違う曲が胸に響いたりするのだ。しかし次のツアーで秋田公演はなく、仙台公演もスケジュールの一番最後、6月。また仕事が忙しい時期に…!そしてサンプラザ…音響微妙だしチケットは取れるのか、たいへん不安。