amiteeのほげほげ日記

はてなダイアリーから移行してみました

息子、1歳になる

昨年4月に生まれた長男。おかげさまで何の問題もなく元気に大きくなって、ついに先月末には1歳の誕生日。え、なんかあっという間すぎる。

 

1歳になったことが分かるかは不明だけど満面の笑み

 

この一年はひたすら、おうちスタジオで月齢フォトを夫に撮ってもらったので、部分的にご紹介。

 

最初の節目、百日祝はこんな感じで…

結婚式で夫が作ったリースにぴったり納まる息子

 

10月末のハーフバースデーではどうにかこうにか椅子に座り…

手づくり王冠がすこし大きかった。そしてムチムチ

 

クリスマスにはしっかりおすわり…

クリスマスツリーな衣装

 

節分は鬼に変身して…

手づくりの鬼の角を頭に載せたら山伏みたいだった

 

翌月はガレージの工具やピストンで遊んでみる…

とりあえず持ち上げて振り回す時期

 

11ヶ月になるとミニちゃんの運転席にも立てるようになり…

運転手気分を味わっている模様

 

1歳。記事のふりだしにもどる。

表情も行動もバリエーションがかなり増えた

 

毎月楽しかったよ。ここまで夫撮影。

8ヶ月の年明け頃まではムチムチだったけど、ハイハイが始まってからは徐々にスリム化。

いつの間にか上下の分かれた服を着て、ジーパン履いて靴なんか履いて(まだ一人で歩かないけど)、髪の毛も切ったら乳児から幼児へと変貌を遂げたよ。

 

あとはわたしもぼちぼち、再びカメラを持ち始めたよ。

街路樹に桜が植えられている町

菜の花ロードでワンオペ撮影

これも街路樹の桜

カメラセット→子ども抱えてダッシュ→何度も高い高ーい、という修行のようなワンオペ撮影

 

そしてミニちゃんも整備完了したから桜と一緒に撮ったよ。(息子はジムニーくんのチャイルドシートに乗せて行ったけど!)

名前を呼ばれたので手を挙げております

 

次の一年は引き続きズボラ育児を展開しつつ、自分でも息子の撮影をしたいなと思っているけど、思っているだけかもしれない。ズボラ育児は展開するだろうけど。

とりあえず今は一人で歩かないので、早く歩いてほしいような、まだ歩いてほしくないような。アンビバレントとまでは言わないけれど微妙な心境の、間もなく母親1歳1ヶ月のわたしも、家族と一緒に元気で暮らしているよ。またね。

 

 

 

おまけ写真 息子の誕生日ケーキにちいさなシフォンケーキを作ったよ